小児一般診療|はたなか赤ちゃんこどもクリニック|狭山市富士見の小児科

〒350-1306
埼玉県狭山市富士見1-14-6 速玉テラス2階
Tel.04-2958-8341
ヘッダー画像

小児一般診療

小児一般診療|はたなか赤ちゃんこどもクリニック|狭山市富士見の小児科

小児一般診療

小児診療

「はたなか赤ちゃんこどもクリニック」では新生児から中学生までのお子様の対応をいたします。私は小児科の中でも新生児医療を専門にしてきましたので、特に赤ちゃんの診療を得意としています。生後間もない赤ちゃんから安心して受診していただけます。
小児の病気は症状の訴えがなかったり、分かりにくかったりという特徴があります。また、発症や進行が急であることが多く、小児に特有の病気もたくさんあります。こども特有の感染症もあり、感染症にかかりながら免疫を得ていくために、一生で最も感染症にかかることが多い時期でもあります。
私はお母さん、お父さんの「わが子に対する心配」をとても大切にして診療を行っています。お母さん、お父さんが心配になったということだけで、小児科を受診する十分な理由だと考えています。「どうしてこんなことで連れてきたの?」という言葉は絶対に使いません。お子様のことで心配なことはなんでも相談してください。

このような症状の方はご相談ください

  • 発熱
  • 鼻づまり
  • 鼻水
  • ゼイゼイする
  • のどの痛み
  • 腹痛
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 耳が痛い
  • 夜尿症(おねしょ)
  • 発疹(ぶつぶつ)
  • 湿疹
  • あせも
  • とびひ
  • 熱性けいれん など

発熱

こどもが熱を出すと心配になりますよね。小さなこどもはまだ体温を調整する機能が弱いので、小学校に入るくらいまではよく発熱したり、環境温度によっては体温が低くなったりすることがあります。
発熱は感染症から体を守ろうとする防御反応ですので、解熱剤で熱を下げても病気自体がよくなるわけではありません。とはいえ、高熱で苦しむわが子の姿はかわいそうで、熱を下げてあげたいと思うのが親心です。解熱剤を使って熱が下がると楽になり、結果として食欲が出てくるということもよく経験します。私は適切に解熱剤を使用しながら、経過をみていくことは悪いことではないと考えています。
しかし、生後6か月未満の赤ちゃんは解熱薬を使用すると状況がよく分からなくなる可能性もあるため、解熱薬を使用せず受診をお願いします。

嘔吐

嘔吐は、胃腸の食物を消化する能力が落ちているため「食べたり飲んだりした物」を胃腸が拒絶して起こる反射です。胃腸炎のはじめの症状としてみられることも多く、嘔吐がおさまった後に下痢がみられることもあります。
嘔吐が続く場合、月齢や年齢に応じて心配しなければならない病気があります。吐物(何を嘔吐しているのか)の性状も大切です。なかには緊急な対応が必要な病気もありますので、嘔吐が続く場合はぜひ受診してください。

下痢

こどもの病気の中でも風邪の次に多いのが下痢です。
下痢を起こすウイルスによる胃腸炎の症状としてみられることが多いです。
小児科診療において、いわゆる下痢止めはお勧めできない場合が多いです。下痢止めを使うと、悪さをしている病原体が体の中にとどまってしまうからです。整腸剤を内服しながら回復を待つのが一番の治療といえます。
下痢の場合は、便の状態をよく観察しておいてください。スマホで写真を撮って診察の時に見せていただけるととても助かります。
赤ちゃんの場合は下痢が続くと、おむつかぶれができることがあります。おむつかぶれの対応も得意としておりますので、ぜひご相談ください。

腹痛

こどもが訴える痛みで一番多いのが腹痛です。
腹痛は比較的軽症の急性胃腸炎や便秘症から、重篤で緊急の対応が必要な病気(急性虫垂炎や腸閉塞など)まで、さまざまな原因で起こります。
2歳以下の乳幼児は、はっきりとした腹痛を訴えることができず、ただ機嫌が悪く泣いている場合もあります。
腹痛は病状の重症度と痛みの程度が一致しないことがありますので、嘔吐や下痢といった他の症状の経過観察が必要になります。
受診される場合は、これらの症状の経過をお伝えください。

発疹(ぶつぶつ)

ほとんどの場合、発疹のみであれば緊急性はありません。
来院時には消えてしまったり、目立たなくなってしまったりすることがありますので、スマホで写真を撮っておいていただけるとありがたいです。
何かを食べたあとの発疹や新しく始めた薬による発疹の場合は、それらの摂取を中止して当院を受診してください。
また、発熱を伴う発疹は、周りのお友達にうつしてしまう感染症の可能性があるため、予約時にその旨を入力していただき、来院時には受付スタッフまでお声かけください。

咳・鼻汁

こどもの病気の中でも一番多いのが風邪です。
鼻や喉にウイルスの感染がおこり炎症を起こします。
熱が出ることもありますが、2~3日で下がるのが風邪です。熱が長引く場合、細菌感染へと進展している場合があるので注意が必要です。
しっかり栄養をとって、ゆっくり休めば風邪は治る。それはその通りなのですが、鼻水、痰、咳がひどいとつらいものです。私は風邪のときに、必要に応じて薬を飲むことは悪いことではないと考えています。
また、乳幼児では鼻水が多いと苦しくなり、ぐっすり眠ることもできなくなります。当院には鼻水の吸引器もありますので、ぜひご相談ください。

夜尿症(おねしょ)

5歳になってもおねしょが続く場合、夜尿症として介入した方がよいと考えられます。お子様に夜尿症がみられる場合、ご家族はすごく困っていらっしゃることが多いです。そして、おねしょをしているお子様も少なからず気にしており、こどもながらに申し訳ないと思っているものです。私は夜尿症で困っているお子様とご両親に対して、少しでも早く夜尿症の悩みから解放されてほしいと思っています。お子様を励ましながら治療を進めていきますので、お困りの方はぜひご相談ください。

アレルギー診療

当院では各種アレルギー疾患(気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症など)の治療も行っています。お気軽にご相談ください。
食物アレルギーにつきましては程度の軽い方のみ対応させていただきます。アレルギー専門医による診療が必要な方には専門医療機関をご紹介させていただきます。

気球のイラスト